「我が道」を究めたい!

誰に何と言われようともやめられないこと、こだわっていることについて徹底的に掘り下げます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

〖世田谷ボロ市〗土曜日の代官餅の行列は1時間半かかった

毎年12月15日・16日と翌年の1月15日・16日には400年以上続く伝統イベントである「世田谷ボロ市」が、世田谷区世田谷の「ボロ市通り」で開催されます。今回はボロ市名物の代官餅をご紹介します。土曜日の行列はなかなかのものがあり、1時間半待ちでした。

〖見世物小屋〗花園神社の酉の市と縁起熊手の正しい買い方

今回は花園神社の酉の市をご紹介します。酉の市は毎年11月の酉の日に各地で開催されるもので、当日は縁起熊手を売る数多くの露店で賑わいます。縁起熊手の正しい買い方はどのようなものでしょうか。

〖一般公開〗旧乃木邸は見事なものだった

乃木神社の隣地にある旧乃木邸は年3回一般公開されています。乃木将軍が殉死した場所ですが決して怖くはありません。乃木将軍が自ら設計した建物で、建物を余すところなく使用して無駄なスペースが一切ない見事なものでした。

〖根道神社〗モネの池へのアクセスと撮影ポイント

岐阜県関市の根道神社境内にある「モネの池」へのアクセスと撮影ポイントについてご紹介します。岐阜駅から車で1時間くらいの公共交通機関が全く無い場所にあり、アクセスはレンタカーしかありません。常に地下水が流れ込むため水は透き通っており、睡蓮の葉…