「我が道」を究めたい!

誰に何と言われようともやめられないこと、こだわっていることについて徹底的に掘り下げます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

〖2018年度〗世田谷ボロ市が年2回開催になった理由と2時間待ちだった代官餅

今回は平成最後の世田谷ボロ市と名物の代官餅をご紹介します。ボロ市は毎年12月15日・16日と1月15日・16日の2回開催されますが、そこには意外な理由がありました。今年は週末とぴったり重なったため代官餅の行列は昨年以上でした。

〖2018年度〗関東三大酉の市の見どころと花園神社の見世物小屋

10月も中旬となってきましたが、今回は毎年11月の風物詩である酉の市についてご紹介します。鷲神社や大鳥神社といった鳥にちなんだ寺社で毎年11月の酉の日に行われるお祭りで、名物の「縁起熊手」を売る賑やかな光景がTVのニュースなどで大きく取り上げら…

〖21st〗乃木坂46握手会レポ衝撃的光景と衛藤・かりん・若月の印象

幕張メッセで開催された乃木坂46の「21stシングル発売記念」全国握手会のレポをご紹介します。前回の握手会に初めて参加して事前の予想以上に楽しめたことに味を占め、今回再び参加してみました。前回の衛藤美彩に加えて今回は伊藤かりんと若月佑美のレーン…

〖20th〗乃木坂46全国握手会にオッサンが初参加して感じた印象

5月6日に幕張メッセで開催された乃木坂46の「20thシングル発売記念」全国握手会(全握)の模様と印象をご紹介します。発作的な思い付きで初めて参加し、何かと面食らう事も多かったのですがそれなりに楽しめました。乃木坂46の全握はオッサンでも大丈夫です。

〖豪雪〗真冬の戸隠神社五社を長靴だけで踏破した

真冬の戸隠神社をご紹介します。どうしても冬季の姿を見てみたくなり、今回改めて宝光社から奥社までお参りし直してきました。冬でも社務所が無人になるだけでお参りは可能で、長靴が絶大な効果を発揮しました。